オンライン英会話の【e英会話】でレッスンを受けた体験談
オンライン英会話のe英会話で無料体験レッスンを受けてみての率直な感想をまとめてみました。
端的にまとめると、
メリット;14コースの豊富さと教師陣の質の高さ
デメリット;予約システムが使いづらいが、慣れれば問題ない
【内容リスト】
ランキング |
5位 |
コース | 14種類 |
使うシステム | Skype eroom |
教材 | eroomなど |
1レッスン時間 | 25分 |
先生 |
フィリピン人 |
レッスン時間帯 | 6時~25時 |
料金 | 最低330円~ |
無料体験 | あり |
3分簡単予約
1)予約システムでコースを選択
2)先生を選択
3)予約申込
コース選択から予約までの流れを時系列で紹介いたします。
1)予約システムでコースを選択
レッスン予約は講師名・特徴から選ぶか、指定日から予約できます。
以下の14コースから選ぶことができます。
CALLANメソッドコース 150時間日常英会話マラソン
こども/かんたん英会話コース 150時間ビジネス英会話マラソン
ディスカッションコース TOEIC50時間マラソン
TOEFL特訓コース トラベル英会話コース
発音矯正コース 英文添削コース
英文法特訓コース 単語力強化コース
オフィスからレッスン 基礎日本語ができる
2)先生を選択
フィリピンなどの東南アジア系の若い女性がほとんどです。
先生をクリックすると簡単な自己紹介が表示されるので、どんな先生が自分に合っているかまた話しやすそうかを決めてください。
皆さん名前を覚えてもらえるように「Appleさん」など簡単で呼びやすい名前を使っていました。
3)予約申込
申し込みには予約日、講師、コース、レッスン希望内容などを選択します。
なかなか先生には直接言いにくい事でもレッスン前に事前に伝えておいてくれるのはうれしいですよね!
【6つのレッスン希望内容】
自己紹介の時間を短めにしたい
ネイティブ並みのスピードで話してほしい
ゆっくり話してほしい
生徒が話す時間を多くしてほしい
積極的に間違いの指摘をしてほしい
あまり指摘してほしくない
バーチャル教室について
当日の時間前になったらスカイプで先生からの連絡を待ちます。
スカイプが繋がれば、「eroom」と呼ばれるe英会話独自のバーチャル教室にログインします。
紙の教材であれば、先生と生徒さんが見ている部分にずれがあり、授業の妨げになってしまいますが、
バーチャル教室であれば、画面共有されているので、問題ありませんし、テキスト代もかからないのでお財布に優しいです!
またテキストに直接線を引くことができるので、わからい単語があれば、マークできるのでノートと同じように使えます。
右側には画面でチャットもできますので、聞き取りにくかった言葉や、単語のスペルを書いてもらう事もできます。
先生ってどんな人?
僕の無料体験の先生はフィリピンのセブ島にお住いの女性の方でした。東南系のアクセントはあるものの英語はすごく流暢でした。
内容が理解できたり、質問に的確に答えると先生は褒めてくれます。大人になってから褒められることがあまりなかったので、
少しうれしい気分になりました!すごく優しい先生だったので、話も非常に楽しく英語を勉強できました。
また、先生は自宅ではなく、区切られた個室でスカイプされるので、雑音などが一切気になりません。静かな環境で教えてくれるので嬉しいですね!
システム故障により授業が10分ほど遅れてしまったのですが、臨機応変に授業を10分後にずらしてくれるなど親切な対応をしてくれました。
教師陣の高い教育レベル
e英会話の教師になるには非常に難しい試験や面接をクリアする必要があります。
書類選考、英語力テスト、現地マネージャー面接、最終面接として日本人マネージャーが面接を行い、
合格率2.4%の難関をくぐり抜けた優秀な人だけが先生になれます。司法書士試験の合格率は3%台で推移しているので、同等レベルの難易度です。
面接に合格してからの教育制度も整っています。2週間8時間の合計112時間の長い研修を受けて、座学やロープレなどを通してさらに磨きをかけます。
また、先生たちは毎日4時間練習やディスカッション、日本の文化に至るまで勉強され、レベルの高い教育を私たちに与える為、努力されています。
コース内容について
僕は数あるコースの中から「ディスカッションコース」を選択しました。
100単語ほどのボリュームある文書を読んで、その文書に関する3つの質問に答えていきます。
例えば、今回は「幸せ」がトピックで、質問に答えながら、自分の意見や先生の考えを共有したり、
答えを自分の価値観から生み出す練習をしました。英語を話す事において、自分自身の意見を主張することも大切です。
そういった海外で実践できるコミュニケーション力も学べる環境があると感じました。
中には「150時間ビジネス英語マラソン」というコースもあります。1コマ30分独自のテキストを使って授業が行われます。
先生がべらべら話さず生徒さんが主体的に話せるよう質問メインで話を聞いてくれます。また、150時間を終えれば、
「ビジネス英会話マラソン総合修了証」と「記念品」が贈られるそうです。マラソンの完走のように達成感が非常に味わえるのではないでしょうか。
他のコースも全部で合わせて14つあるので、自分に合ったコースをご確認ください。
あえて一つ悪いところは、、、
予約システムが個人的には使いずらいと感じたので、コースで選択しても、時間に該当しない先生が
リストに出てきてしまったりします。全般的にサイトが即席で作られた感じがしましたが、
問題なく使えましたので、そこまで神経質でなければ大丈夫だと思います。
オンライン英会話ランキング第5位!
オンライン英会話ランキングでは、様々な観点から格付けされます。講師の質 、カリキュラム、英語の習得度、適切なレッスン料金、
サポート体制などを総合的に判断してランク付けされていますが、e英会話は2017年には優良企業として選ばれているそうです。
料金は1回約330円~
月4回(1週間1回)のコースで4,800円ですので、1回1,200円と安めの設定です。
月4、8、15、30、60回コースまであり、60回コースだと1回が330円とお得ですが、
隙間時間が確保できない人は正直多すぎるかと思います。1日1時間が必ず毎日続けられる人ならいいかもしれませんね!
普通の教室に通うタイプの英会話教室より十分に価格は低いですし、スマホ1台あれば、どこでも簡単に英会話教室に通えることができるので便利です。
出張が多く多忙なビジネスマンや、気に入る英会話教室が近くに見つからないという場合にもネット英会話は向いているかもしれません。
まずは、無料体験で先生の質や、予約のしやすさなどを基準に選んでみるのがお勧めだと思います。